
HACCPとは?
HACCPとは、Hazard Analysis and Critical Control Pointの略で食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようする衛生管理の手法です。
この手法は 国連の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同機関である食品規格 (コーデックス) 委員会から発表され,各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。
飲食店HACCPは何をするの?

殆どの飲食店様はこの様な感じでお客様にメニューを提供していると思いますが、これらをマニュアル化してチェックし、見える化する事が目的なんです。
飲食店HACCPでは以下の3つの項目が今後必要な作業となります。
(1)衛生管理計画の策定 (2)計画に基づく実施 (3)確認・記録
飲食店HACCP導入をお手伝いします!
一番時間を割く作業は(1)衛生管理計画の策定かと思います。既に自治体の保健福祉部健康・子ども課や食品衛生協会から各業界のHACCPの手引きや導入講習会など飲食店様にとっては日頃の業務をはじめ多忙な時間を割いて行うには結構大変な作業であると思います。
弊社、有限会社エムズテックでは、パートナー企業である株式会社ミルコム様共と飲食店HACCPに向けた導入サポートを行っております。
飲食店を営まれているお客様でHACCP導入についてまだ良くわからない事やお手伝いできることが御座いましたら、札幌市内であればご連絡をいただいた後に、函館市内であれば予定を合わせて、無料で飲食店HACCP導入についてご説明にお伺いいたします。
飲食店HACCP導入の無料訪問について
訪問エリア | 札幌市内・近郊/函館市内 |
---|---|
訪問日 | 札幌市内・近郊:平日に訪問/函館市内:月2回上旬または中旬に訪問 |
訪問時間 | 札幌市内・近郊:AM10時~PM4時の間/函館市内:AM10時~20時 |
訪問料金 | 初回無料、2回目以降応相談 |
訪問場所 | お客様の店舗または会社へ訪問いたします。 |
訪問担当 | 弊社より担当者が訪問いたします。 |
飲食店HACCP導入の無料訪問お申込み
HACCP関連ブログ社長ブログ内のHACCPに関連するブログ記事
ブログ一覧へ2020年11月24日

衛生管理と衛生管理計画 :その10・・・一般衛生管理:生き物を食べ物にする処理方法(お魚編)
2020年11月18日

衛生管理と衛生管理計画 :その9・・・一般衛生管理:生き物を食べ物にする処理方法(お肉編)
2020年11月15日

HACCPに基づく衛生管理導入の評価事業の廃止について
2020年11月01日

衛生管理と衛生管理計画 :その8・・・一般衛生管理:生き物を食べ物にする処理方法
2020年10月03日

衛生管理と衛生管理計画 :その7・・・一般衛生管理:食品のリスクを考える
2020年09月23日

衛生管理と衛生管理計画 :その6 一般衛生管理・・・清掃・洗浄を考える
2020年09月21日

衛生管理と衛生管理計画 :その5 一般衛生管理・・・施設・設備の管理
2020年09月20日

衛生管理と衛生管理計画 :その4 一般衛生管理・・・建物の管理
2020年09月02日

衛生管理と衛生管理計画 :その3 調理・製造の管理と衛生管理計画
2020年08月24日

衛生管理と衛生管理計画 : その2 食品の衛生管理の仕組みと衛生管理計画
2020年08月17日

衛生管理と衛生管理計画 : その1 衛生管理の目的
2020年07月18日

HACCP制度化と衛生管理計画