-
- 2023年11月17日
赤の世界に足を踏み入れました(笑)
11月13日、とうとう還暦を迎えました。と言って、特別何かが変わったわけではありませんが、確実にひとつ歳をとり、体力の衰えを日に日に感じております💦 誕生日の前後は、4年ぶりに東京へ出かけ、3日で4件 […]
-
- 2023年10月15日
黄色ブドウ球菌について考えてみましょう
黄色ブドウ球菌という食中毒菌がいます。今年に入って弊社の検査で検出されるケースが多く、基本的な注意点と事故防止の対策を述べたい思います。 歴史は古く、昭和の時代、私が生まれたころには日本の食中毒の一番の原因だった時代 […]
-
- 2023年09月25日
ご飯がネバネバしたお弁当
暑かった今年の夏も終わり気が付けば季節はすっかり秋です。丸2カ月社長ブログが止まっていました。業務に追われていたのも事実ですが、暑さにやられていたのも事実です💦 そんな折、食中毒は暑さが過ぎてからが多 […]
-
- 2023年07月15日
低温調理の解釈
平成24年7月から、牛レバーの生食が食品衛生法に基づき禁止されました。もう11年も経つのですね。でも、日本人の生食好きは止められなく、この11年の間に現れたのが「低温調理」で処理された「肉刺し」です。初めて目にした時に […]
-
- 2023年07月01日
ふるさとの話
私の生まれたのは小樽の片田舎の高島という町です。古くはにしん漁で栄えた港町で小樽の歴史は祝津・高島から始まった、と私は自負しているのですが(笑)、それほど栄えていました。私が生まれた頃でも銭湯が2軒あり、パチンコ屋や小 […]
-
- 2023年06月26日
昆虫食
先日妻と話をしていたら、昆虫食の話題になりました。コオロギを原材料に使っても、表示は不要?という内容の質問を妻から受け、そんなはずないでしょ、との問答となりましたが、改めて、昆虫食が話題になる時代なんだな、と感じた次第 […]
-
- 2023年06月03日
仕事と作業
「仕事」と「作業」。行動としては「働く」という意味では同じように使われていますが、実はその中身には大きな違いがあります。 仕事は考えて動くこと。作業は決められたことに忠実に動くこと。 考えて動くと、決められたことに […]
-
- 2023年05月27日
カエル狂想曲
丸亀製麺さんのカエル混入騒動。ここで詳細を書くまでもなく、様々な報道、コメントがネット上で語られてますのでここでは割愛しますが、私の雑感を少し😏 カット野菜を使った場合、食べる消費者にとっては生野菜、 […]
-
- 2023年05月01日
働き方改革
一人で起業して、仕事が増える都度人を採用してきて、気づけば社員9人、パート2人の所帯となりましたが、自分自身の働き方はまだまだ一人でやっていた時と変わらずで、なんでも自分でやらないと気が済まない性分が邪魔をしています& […]
-
- 2023年04月10日
人の移動と鳥の移動
またまた、鳥インフルエンザの話題でひとつ。 新型コロナウイルスのパンデミックの最初に対策として取られたのが人流の抑制、つまり緊急事態宣言による日常生活の自粛でした。その影響が経済活動に大きなダメージを与えた半面、新し […]