-
-
2023年05月27日
カエル狂想曲
丸亀製麺さんのカエル混入騒動。ここで詳細を書くまでもなく、様々な報道、コメントがネット上で語られてますのでここでは割愛しますが、私の雑感を少し😏 カット野菜を使った場合、食べる消費者にとっては生野菜、 […]
-
-
2023年05月01日
働き方改革
一人で起業して、仕事が増える都度人を採用してきて、気づけば社員9人、パート2人の所帯となりましたが、自分自身の働き方はまだまだ一人でやっていた時と変わらずで、なんでも自分でやらないと気が済まない性分が邪魔をしています& […]
-
-
2023年04月10日
人の移動と鳥の移動
またまた、鳥インフルエンザの話題でひとつ。 新型コロナウイルスのパンデミックの最初に対策として取られたのが人流の抑制、つまり緊急事態宣言による日常生活の自粛でした。その影響が経済活動に大きなダメージを与えた半面、新し […]
-
-
2023年04月06日
コンサルとして
弊社の業務は、食品の検査から始まり、その調理・製造環境の検査・点検、そしてその安全管理を行うための仕組みづくりのコンサルとつながっています。令和3年6月に、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理が全ての食品事業者に対し […]
-
-
2023年03月29日
ウイルスの脅威
鳥インフルエンザが世界的に拡大しているようです。鶏卵が不足して、食品関連の様々な業種に影響が出ています。やっと新型コロナウイルスが収束して、人の動きも活発化して、5月以降は5類感染症のカテゴリーに分類されるというのに、 […]
-
-
2023年03月22日
会社という組織を考える
6日のブログで新陳代謝という話題で投稿して2週間。まだまだエムズテック社内の新陳代謝は継続中のようで、5年間会社のために頑張ってくれた泉が退社することになりました。後任が決まってから引き継ぎを行い、その後の退職となりま […]
-
-
2023年03月16日
経営者として、春闘を考えた函館の夜
春闘❗ 毎年この時期になると話題に上る言葉です。賃上げ、ベースアップ…労働者の生活を守るために1950年代から始まったもので、正式名称は「春季生活闘争」なにやら物騒な名前ですが、安保闘争や学生運動か盛んだ […]
-
-
2023年03月06日
新陳代謝
3月1日、小樽の老舗のお豆腐工場が自己破産を申請しました。小樽生まれの私にとってはさみしい話ですし、サラリーマン時代からお取引をしていた会社ですから、担当者とはかれこれ30年来のお付き合いだったことになります。 ある […]
-
-
2023年03月01日
バイオリズム
2月が終わりました。1本もブログを投稿できませんでした。言い訳ですが、実は自分が感じる自分のバイオリズム的には、1月から2月にかけて一度気持ちと気力が落ちる時期なので、結構精神的にきつい時期です。今年は昨年12月に引っ […]
-
-
2023年01月25日
無知の知・・・梅毒の番組を観ての危機的な雑感
弊社の仕事は食品衛生の仕事ですので、性病とは無関係のようですが、実は見えない微生物による食中毒という健康被害を考えると、見えない微生物による性病という健康被害は、どちらもいかにして罹らないようにするか、という観点から考 […]